山歩き 古墳巡り
夏は山歩き、秋から春は古墳中心の遺跡巡り。主に筑後地区ですが、いつかは、全国へ・・・
HOME
Sitemap
Links
Category
管理画面
Sample
益生田古墳群の危機?
久留米市田主丸町益生田
益生田古墳群
130基程確認されている大古墳群ですが、その一部で工事が進行していました。
ぎりぎり残存古墳は避けられているようですが・・・
地下から掘り出されているのは、古墳の石材に使用される石? 大古墳群の石材の供給場所かも?
新たな古墳建造ではなく、庭石のためか?
工事個所に石室が残った古墳はありませんでしたが、古墳の残骸、石材は多数散乱していました。
遺跡地図には古墳の印は無い場所ですが・・・
工事は古墳のそばまで。
以前は自由に入れました。
石室
墳丘は失われているこの古墳のそばにも
石室の一部が覗けます
貴重な古墳が多数ある古墳群。注視します。
2021年01月18日 |
久留米市の古墳
|
トラックバック(0)件
|
コメント (0)件
宮地嶽神社
久留米市田主丸町石垣
宮地嶽神社
琴平神社の山の中の参道の脇に鎮座
祠と狛犬以外は自然石そのまま
水縄山脈の山中には、まだまだ知られていない宮地嶽神社があるようです。
三階松はありませんでした。
宮地嶽大神
琴平神社の参道脇には、金比羅宮の祠も
琴平神社の参道、かなり急な所も・・・
琴平神社の先には、嶽観音や梵字の標識もありましたが、更に急斜面を登りそうでしたので断念
2021年01月16日 |
久留米市の神社
|
トラックバック(0)件
|
コメント (0)件
日吉神社(山王神社)
久留米市田主丸町石垣
日吉神社(山王神社)
琴平神社へ向かう途中
麓にある鳥居
しかし、草の繁茂でくぐれない・・・
その先の山の中腹にあるこれが日吉神社?あるいは、小字名の山王のもとになった山王神社かも?
すでに朽ち果てていました。
2021年01月14日 |
久留米市の神社
|
トラックバック(0)件
|
コメント (0)件
琴平神社(金比羅神社)
久留米市田主丸町石垣
琴平神社(金比羅神社)
一の鳥居
山苞の道沿いにあり、扁額は『金比羅神社』となっています。
標高200mの所に鎮座する神社は、ここから南へ直線距離800m、けわしい山道の参道を登ります。
途中まで舗装道路を行く別ルートもありますが・・・
拝殿
本殿の祠までは更に岩山を登ります。
二の鳥居 扁額には(琴平神社)
祭神:
嵩徳天皇、大山咋命、天忍穂耳尊
神社周辺に山王古墳群があります。
2021年01月12日 |
久留米市の神社
|
トラックバック(0)件
|
コメント (0)件
山王古墳群
山王古墳群の琴平神社周辺の古墳から尾根を下りると、半壊状態ですが確認できた4基の古墳。
遺跡地図に載っていない空白部分。山王古墳群から少し離れていますが、とりあえず同じ尾根にあるので山王古墳群として。
石室の天井部分が抜かれています。
埋まった石室の石材等が露出
こちらの古墳は石室全体が消滅しているようです。わずかにいくつかの石材。
この古墳は墳頂が陥没
これも古墳と思われますが
麓に近い分、石材が抜かれた古墳ばかりでした。
2021年01月09日 |
久留米市の古墳
|
トラックバック(0)件
|
コメント (0)件
|
ホーム
|
次のページ
»
プロフィール
Author:筑後国造
遺跡、特に古墳、山登り、地図そして高いところが大好き。郷土の先人、筑紫国造磐井様より一部名前を拝借しております。
全記事表示リンク
全ての記事を表示する
最新記事
益生田古墳群の危機? (01/18)
宮地嶽神社 (01/16)
日吉神社(山王神社) (01/14)
琴平神社(金比羅神社) (01/12)
山王古墳群 (01/09)
検索フォーム
最新コメント
筑後国造:下宮社奥碑文と祇園山古墳 (08/11)
つんつらぽっぽ:下宮社奥碑文と祇園山古墳 (08/10)
筑後国造:謎が解けました 本山天満宮(上津天満宮) (07/14)
侑子:謎が解けました 本山天満宮(上津天満宮) (07/14)
侑子:熊聖神社ではなく、熊野神社でした。 (06/27)
筑後国造:巨大くすの流木 (09/21)
sazanamijiro:巨大くすの流木 (09/19)
カテゴリ
福岡県の古墳 (579)
┣
久留米市の古墳 (185)
┣
うきは市の古墳 (35)
┣
八女市の古墳 (89)
┣
広川町の古墳 (41)
┣
みやま市の古墳 (40)
┣
大牟田市の古墳 (23)
┣
筑後市の古墳 (5)
┣
小郡市の古墳 (9)
┣
朝倉市の古墳 (9)
┣
筑前町の古墳 (18)
┣
春日市の古墳 (1)
┣
筑紫野市の古墳 (12)
┣
大野城市の古墳 (11)
┣
太宰府市の古墳 (1)
┣
那珂川市の古墳 (3)
┣
福津市の古墳 (10)
┣
古賀市の古墳 (1)
┣
宗像市の古墳 (3)
┣
宮若市の古墳 (11)
┣
飯塚市の古墳 (12)
┣
田川市の古墳 (4)
┣
嘉麻市の古墳 (7)
┣
直方市の古墳 (1)
┣
中間市の古墳 (1)
┣
田川郡の古墳 (5)
┣
鞍手郡の古墳 (2)
┣
嘉穂郡の古墳 (6)
┣
糟屋郡の古墳 (17)
┣
福岡市の古墳 (9)
┣
糸島市の古墳 (2)
┣
京都郡の古墳 (3)
┗
築上郡の古墳 (2)
佐賀県の古墳 (83)
┣
鳥栖市の古墳 (24)
┣
三養基郡の古墳 (26)
┣
佐賀市の古墳 (4)
┣
小城市の古墳 (3)
┣
神埼市、神埼郡の古墳 (5)
┣
武雄市の古墳 (4)
┣
多久市の古墳 (3)
┗
杵島郡の古墳 (13)
熊本県の古墳 (208)
┣
阿蘇市の古墳 (1)
┣
荒尾市の古墳 (5)
┣
和水町の古墳 (9)
┣
山鹿市の古墳 (53)
┣
南関町の古墳 (7)
┣
玉名市の古墳 (26)
┣
熊本市の古墳 (30)
┣
合志市の古墳 (6)
┣
菊池市の古墳 (9)
┣
菊池郡の古墳 (2)
┣
宇土市の古墳 (6)
┣
宇城市の古墳 (11)
┣
上天草市の古墳 (3)
┣
上益城郡、下益城郡の古墳 (6)
┣
八代市、八代郡の古墳 (16)
┗
人吉市、球磨郡の古墳 (14)
大分県の古墳 (20)
┣
大分市の古墳 (5)
┣
日田市の古墳 (1)
┣
玖珠郡の古墳 (2)
┣
宇佐市の古墳 (6)
┗
豊後高田市 (6)
宮崎県の古墳 (2)
┣
西都市の古墳 (1)
┗
宮崎市の古墳 (1)
東京の古墳 (9)
神籠石、城 (60)
福岡県の神社 (112)
┣
久留米市の神社 (38)
┣
八女市の神社 (9)
┣
みやま市の神社 (15)
┣
広川町の神社 (1)
┣
うきは市の神社 (4)
┣
大牟田市の神社 (2)
┣
柳川市の神社 (3)
┣
筑後市の神社 (1)
┣
小郡市の神社 (4)
┣
大川市の神社 (5)
┣
朝倉市・朝倉郡の神社 (6)
┣
宗像市の神社 (3)
┣
福津市の神社 (5)
┣
太宰府市の神社 (7)
┣
福岡市の神社 (5)
┣
北九州市の神社 (1)
┣
糟屋郡の神社 (1)
┗
三井郡の神社 (1)
佐賀県の神社 (42)
┣
鳥栖市の神社 (7)
┣
三養基郡の神社 (8)
┣
神埼市・神埼郡の神社 (4)
┣
佐賀市の神社 (10)
┣
多久市の神社 (1)
┣
小城市の神社 (2)
┣
武雄市の神社 (1)
┣
鹿島市の神社 (2)
┣
嬉野市の神社 (1)
┣
杵島郡の神社 (3)
┗
藤津郡の神社 (1)
熊本県の神社 (11)
┣
熊本市の神社 (1)
┣
宇城市の神社 (2)
┣
宇土市の神社 (1)
┣
阿蘇市の神社 (2)
┣
菊池市の神社 (1)
┣
山鹿市の神社 (3)
┗
玉名郡の神社 (1)
大分県の神社 (3)
┣
大分市の神社 (1)
┗
由布市の神社 (2)
宮崎県の神社 (6)
┗
西臼杵郡の神社 (6)
鹿児島県の神社 (4)
┗
霧島市の神社 (4)
山口県の神社 (2)
┗
下関市の神社 (2)
三重県の神社 (2)
┗
伊勢市の神社 (2)
栃木県の神社・寺 (4)
┗
日光市の神社・寺 (4)
遺跡 (15)
博物館、美術館 (20)
山 (45)
講演会 (3)
文献 (7)
花 (62)
紅葉 (24)
趣味 (118)
神社 (4)
寺院、教会 (11)
乗物 (7)
その他 (32)
未分類 (0)
装飾古墳 (12)
自然 (40)
旅 (14)
行事 (17)
イベント (1)
FC2カウンター
カレンダー
12
| 2021/01 |
02
日
月
火
水
木
金
土
-
-
-
-
-
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
-
-
-
-
-
-
タグリスト
月別アーカイブ
2021/01 (8)
2020/12 (12)
2020/11 (10)
2020/10 (10)
2020/09 (9)
2020/08 (9)
2020/07 (8)
2020/06 (6)
2020/05 (9)
2020/04 (10)
2020/03 (7)
2020/02 (12)
2020/01 (13)
2019/12 (13)
2019/11 (12)
2019/10 (10)
2019/09 (12)
2019/08 (12)
2019/07 (14)
2019/06 (15)
2019/05 (15)
2019/04 (14)
2019/03 (13)
2019/02 (16)
2019/01 (17)
2018/12 (18)
2018/11 (16)
2018/10 (18)
2018/09 (15)
2018/08 (13)
2018/07 (16)
2018/06 (16)
2018/05 (16)
2018/04 (16)
2018/03 (14)
2018/02 (13)
2018/01 (13)
2017/12 (17)
2017/11 (15)
2017/10 (15)
2017/09 (15)
2017/08 (15)
2017/07 (14)
2017/06 (14)
2017/05 (11)
2017/04 (13)
2017/03 (11)
2017/02 (13)
2017/01 (12)
2016/12 (14)
2016/11 (15)
2016/10 (13)
2016/09 (10)
2016/08 (7)
2016/07 (10)
2016/06 (11)
2016/05 (6)
2016/04 (9)
2016/03 (6)
2016/02 (9)
2016/01 (11)
2015/12 (12)
2015/11 (15)
2015/10 (10)
2015/09 (13)
2015/08 (10)
2015/07 (10)
2015/06 (10)
2015/05 (9)
2015/04 (14)
2015/03 (10)
2015/02 (13)
2015/01 (10)
2014/12 (12)
2014/11 (18)
2014/10 (15)
2014/09 (8)
2014/08 (8)
2014/07 (8)
2014/06 (13)
2014/05 (7)
2014/04 (10)
2014/03 (9)
2014/02 (5)
2014/01 (11)
2013/12 (18)
2013/11 (15)
2013/10 (12)
2013/09 (10)
2013/08 (14)
2013/07 (10)
2013/06 (10)
2013/05 (10)
2013/04 (13)
2013/03 (11)
2013/02 (13)
2013/01 (11)
2012/12 (15)
2012/11 (13)
2012/10 (17)
2012/09 (8)
2012/08 (9)
2012/07 (8)
2012/06 (11)
2012/05 (13)
2012/04 (9)
2012/03 (8)
2012/02 (8)
2012/01 (8)
2011/12 (14)
2011/11 (7)
2011/10 (13)
2011/09 (5)
2011/08 (6)
2011/07 (10)
2011/06 (8)
2011/05 (7)
2011/04 (6)
2011/03 (8)
2011/02 (5)
2011/01 (7)
2010/12 (13)
2010/11 (15)
2010/10 (13)
2010/09 (12)
2010/08 (7)
2010/07 (6)
2010/06 (9)
2010/05 (4)
2010/04 (8)
2010/03 (4)
2010/02 (8)
2010/01 (16)
2009/12 (11)
2009/11 (6)
2009/10 (15)
2009/09 (11)
2009/08 (13)
2009/07 (9)
2009/06 (9)
2009/05 (4)
最新トラックバック
装飾古墳今昔紀行 Travel to Decorated Tombs in Japan:秘められた大直弧文「三拾町転用板碑」とは・・・ 解説 (10/27)
patmap都市情報:広川町(福岡県)の基本情報:合併,駅,番地etc (03/31)
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS